日语一级语法语法解析:たとえ和たとえば 的区别

核心提示:といえば提起...;谈到「っていえば」是其口语形式,也可以说「...というと」。◆夏といえば、各地で花火大会が行われる。 谈到
(单词翻译:双击或拖选)
提起...;谈到
「っていえば」是其口语形式,也可以说「...というと」。
◆夏といえば、各地で花火大会が行われる。
 谈到夏天,各地都会举办焰火大会。
◆大学時代といえば、よく旅行に行ったものだ。
 提起大学时代,我经常去旅行。
◆ウインタースポーツといえば、スキーが面白い。
 说到冬天的运动,滑雪非常有趣。
◆日本語が上手な人といえば、あの人ですね。あの人に聞いてみたら。
 提到精通日语的人,就是他了。你去问问他吧!
◆四川(しせん)料理っていえば、あの赤いスープの鍋(なべ)は本当に辛いよね。
 说到四川菜,那锅红色的汤实在够辣。
◆木下(きのした)っていえば、あいつ最近、彼女と別れたらしいよ。
 说到木下,那家伙最近好像跟女友分手了。
------分隔线----------
------------------
下一篇:暂无网页版学习工具 &
& 本期语法:といえども/とはいえ意思:~といえども意味:~といっても/~でも 即使;虽说是。接续:(动词/い形/な形/名)の普通型+といえども注意:逆接表现。以「いかに~といえども」或「たとえ~といえども」的形式,强调特别或极端的内容。惯用:老いたりといえども。尽管上了年纪。~とはいえ意味:~といっても/~でも 虽然&&但是;尽管&&可是;A虽然是事实,但实际上是B。接续:(动词/い形/な形/名)の普通型+とはいえ分析:① 「~といえども」表示前项即使是非同寻常的场合,也毫无区别,结果都一样。或表示无论前项如何,也必须要做后项或不应该做后项的事情,和「~であれ/でも」意思基本相同。例:いくら1級試験がといえども、頑張ってどうしても合格してみせる。1级考试再怎么难,我也要努力考及格。「~といえども」另外还有表示转折和强调的用法。② 「~とはいえ」表示承认前项事实的存在,在此基础上重新认识后项,后项往往与前项相矛盾。用于前项预料或期待与后项结果不一致。一般译为&虽说&&但是&&&。例:彼は私の息子であるとはいえ、ではないのだ。虽然他是我儿子,但是不是我亲生的。练习:1. の言い分の分かった( )、心からしたわけではない。A. とはいえ B. といえども2. 春( )、まだまだ寒い日が続いております。A. とはいえ B. といえども3. たとえ外国人( )、「郷にいって郷に従え」のことわざ通りです。A. とはいえ B. といえども4. 老いたり( )、まだまだ若い者には負けないつもりだ。A. とはいえ B. といえども5. 幼い( )、その子は自分なりに家の事情を理解している。A. とはいえ B. といえども6. いかに多忙( )、健康管理をはならない。A. とはいえ B. といえども 答案:1. A 虽然对方的理由我也能明白,但是心里并不是很能接受。2. A 虽说是春天了,但是寒冷的日子还在继续。3. B 虽说是外国人,也应该遵守&入乡随俗&这一谚语。4. B 虽然上了年纪,但是也不想输给年轻人。5. A 虽然是个小孩子,但是也明白家里的事。6. B 即使再忙,也不能忽视健康管理。相关热点:すえに和たあとで和うえで的区别
在沪江关注日语的沪友boayako遇到了一个关于日语听说读写的疑惑,已有1人提出了自己的看法。
知识点疑惑描述:
是之前做的事好坏的区别吗?
还是之前做的事引发后果的好坏区别?
最佳知识点讲解
知识点相关讲解
是后果好坏区别吧
—— zhengjinhua
相关其他知识点

我要回帖

更多关于 日语一级语法 的文章

 

随机推荐