李さんは来年资格试験を受けるつもり——だそうです 为试问,你有什么资格评论我要用だそうです呢 不太理解

您的浏览器不支持javascript,不能使用此页面的全部功能。
请换用其他浏览器或者开启对javascript的支持。
《新标日》第四十一課 -李さんは部長にほめられました
文法の説明:动词的被动形式A、五段动词(一类动词):動詞ない形+れる。(变成二类动词)B、一段动词(二类动词):動詞ない形+られる。C、カ变动词:する―>される;カ变动词:来る(くる) ―>来(こ)られる1、不带宾语的直接被动句A、甲(人、动物)+は+乙(人、动物)+に+動詞被动形式B、表示甲方被乙方。。。。。。,甲方遭到乙方。。。。。。例:昨 日 母 は弟を叱りました。昨 日 弟 は 母 に 叱 られました。先 週 、 私 は 先 生 にほめられました。私 は 毎 朝 父 に 早 く起こされます。私 は 周 りの 友 たちに 笑 われて恥ずかしかったです。2、不带宾语的见接被动句A、甲(人)+は+乙(人、物、天灾)+に+动词被动形式B、间接被动句,由于乙方的情况出现,甲方也间接的受到伤害或坏的影响,虽然时间没有直接发生在甲方身上而是乙方身上,但却间接的给甲方添了麻烦或灾难,若甲方为第一人称我,则省略。分
类 动词基本形 動詞ない形 被动形基本形 被动形ます形五段动词 カ行 書く(かく) 書かない 書かれる 書かれます五段动词 ガ行 泳ぐ(およぐ) 泳がない 泳がれる 泳がれます五段动词 サ行 話す(はなす) 話さない 話される 話されます五段动词 タ行 立つ(たつ) 立たない 立たれる 立たれます五段动词 ナ行 死ぬ(しぬ) 死なない 死なれる 死なれます五段动词 バ行 飛ぶ(とぶ) 飛ばない 飛ばれる 飛ばれます五段动词 マ行 読む(よむ) 読まない 読まれる 読まれます五段动词 ラ行 降る(ふる) 降らない 降られる 降られます五段动词 ワ行 歌う(うたう) 歌わない 歌われる 歌われます一段动词 上一段「イ」 起きる(おきる) 起きない 起きられる 起きられます一段动词 下一段「エ」 教える(おしえる) 教えない 教えられる 教えられますカ变动词 词干+する 勉強する 勉強しない 勉強される 勉強されますカ变动词 する する しない される されるカ变动词 来る(くる) 来ない 来られる 来られます例:夜 中 赤 ちゃんに泣かれて寝られませんでした。忙 しい 時 に、お 客 さんにこられて、仕 事ができませんでした。学 校 から 帰 る 途 中 、 雨 に降られました。3、带宾语的被动形式A、甲+は+乙+に~を+動詞被动形式B、用于对方让我做了一件我不想做的事情,而这件事直接给我带来了麻烦。例:私 達 は 先 生 に 難 しい 数 学 の 問 題 を出されました。田 中さんは 森 さんに 新 しい漢 字の読み 方 を聞かれた。私 は 警 官 に 友 達 の名 前と 住 所 を聞かれた。A1、甲+は+乙+に+名词(甲方的物品)+を+动词被动形式B1、甲方由于所属物受到乙方的破坏或被盗物等受到伤害,这里所指的所属物品不仅指甲方的私人物品还包括甲方的身体器官。例:私 は蚊に 足 を敕されて、とても 痒 いですね。花 子ちゃんは 犬 に手をかまれました。4、(除人与动物外的其他事物)は/が+动词被动形例:チンタオビールは日 本でも良く飲まれます。この図 書 館 は 学 生 によく利 用されます。彼 女 の 小 説 は 多 くの 若 い 人 に読まれています。オリンピックは四年にむなわれています。5、甲+は+乙+によって+动词被动形式B、在用事物作主语的被动句里,例:文字は先 祖たちによって 作 られたものです。「 阿 Q 正 伝 」は魯 迅によって書かれた。このホテルは 有 名 な建 築 家 によって 設 計 されました。基本課文1.李さんは部長にほめられました。2.馬さんは森さんにカメラを壊されました。3.陳さんは飼っていた小鳥にげられました。4.2010年に上海で万博が開かれます。甲: 太田君,どうしたんだ。元気がないね。乙: ええ。部長にしかられたんです。甲: 李さん,どうしたんですか。乙: 昨日犬に手をかまれたんです。甲: 週末にキャンプに行きました。乙: へえ。たのしかったですか。甲: 2日とも雨に降られて,大変でしたよ。甲: この車のデザインはとてもいいですね。乙: ええ。日本の有名なデザインナーによって設計されました。应用课文 市場調査太田所在CS公司计划近期推出一种新开发的饮用水,JC策划北京分公司接受委托,负责市场调查和商品宣传策划.北京分公司的森和小李分头出去调查. (小李回到办公室不久,森也回来了) 李 :あっ,森さん,お疲れ様でした。遅かったですね。森 :いやあ,参りましたよ。タクシーで帰ったきたんですが,渋滞に巻き込まれて。北京の交通事情は大変ですね。李 :ええ,そうなんです。私も毎日,バスの中で足を踏まれていますよ。(森被加藤经理叫去了.回来后小李问他)李 :森さん,支社長に呼ばれて何か言われたんですか。森 :ええ。CS公司から依頼された調査のレポートが遅いって,しかられました。CS公司調査報告書  森健太郎 昨年発売された清涼飲料水は五種類あり、最も売れているのは、中国のA社によって開発された「爽快」である。定価が最も安く、子供からお年寄りまで、幅広い世代に人気がある。一昨年、A社と日本のB社によって北京に合弁会社が作られ、「爽快」は昨年から大量に製造されるようになった。 製造から出荷に至るまですべてコンピュータで管理され、大幅なコストダウンが図られているため、低価格が実現できたと考えられる。… 清涼飲料水の市場は今後も成長が見込まれるが、新しい商品に求められるのは、魅力あるネーミングと洗練されたデザインである。….第41课ことり(小鳥)[名]小鸟,鸟儿ばんぱく(万博)[名]世博会,万国博览会いせき(遺跡)[名]遗址,遗迹じょうし(上司)[名]上司すり[名]扒手,小偷せだい(世代)[名]世代;一代しじょう(市場)[名]市场ちょうさ(調査)[名]调查しゅっか(出荷)[名]上市,运出货物せいちょう(成長)[名]成长あらし(嵐)[名]暴风雨,风暴ダイナマイト[名]炸药ネーミング[名]名称,命名,取名コストグウン[名]降低成本ていかかく(低価格)[名]低价(格)ぎゅうにく(牛肉)[名]牛肉いっさくねん(一昨年)/おととし[名]前年さくねん(昨年)[名]去年こんご(今後)[名]今后すべて[名]全部,所有びしょぬれ[名]落汤鸡,湿透,濡湿みりょく(魅力)[名]吸引力,魅力おしょくじけん(汚職事件)[名]贪污事件しじょうちょうさ(市場調査)[名]市场调查こうつうじじょう(交通事情)[名]交通状况ごうべんがいしゃ(合弁会社)[名]合资公司しかります[动1]训,责备,斥责かみます[动1]咬,嚼さそいます(誘います)[动1]邀请,约请まきこみます(巻き込みます)[动1]卷入,卷进いたります(至ります)[动1]到达,达到みつかります(見つかります)[动1]找到,发现ふみます(踏みます)[动1]踩,踏はかります(図ります)[动1]谋求;考虑みこみます(見込みます)[动1]预料,估计ぬすみます(盗みます)[动1]盗取,偷盗おこします(起こします)[动1]叫醒,唤醒ほめます[动2]表扬,赞扬もとめます(求めます)[动2]要求;追求;寻求いじめます[动2]欺负,折磨,欺侮ぶつけます[动2]碰上,撞上;扔,投,掷はっけんします(発見~)[动3]发现じしょくします(辞職~)[动3]辞职そうりつします(創立~)[动3]成立,创立いらいします(依頼~)[动3]委托,请求はつばいします(発売~)[动3]上市,发售,出售かいはつします(開発~)[动3]开发せいぞうします(製造~)[动3]生产,制造かんりします(管理~)[动3]管理じつげんします(実現~)[动3]实现せんれんします(洗練~)[动3]精炼,洗练ほうそうします(放送~)[动3]广播,播送せいさんします(生産~)[动3]生产ほんやくします(翻訳~)[动3]翻译,笔译はつめいします(発明~)[动3]发明はばひろい(幅広い)[形1]广泛,宽广,辽阔おおはば(大幅)[形2]大幅(度),广泛たいりょう(大量)[形2]大量もっとも(最も)[副]最いやあ[叹]哎呀ニュートン[专]牛顿ノーベル[专]诺贝尔オーストラリア[专]澳大利亚シーエスコンス(CS公司)[专]CS公司チンタオビール(青岛~)[专]青岛啤酒あキューせいでん(阿Q正伝[专])阿Q正传-------------------------------------------まいりました(参りました)真糟糕,真倒霉ばんゆういんりょくのほうそく(万有引力の法則)万有引力定律
我在复习中,,,语言就该多温习。。
被动很搞脑子啊
万语网日语免费试听
推荐这篇日记的豆列精讲日语免费学 —零基础学新标日初级第三十三讲李さんは日本語で手紙を書きます2
文法部分讲解~动动脑筋更聪明呀!
可能感兴趣的课程
Elsa老师,蔚蓝留学网络学院日语金牌讲师,有着多年的日语授课经验。不仅备课充足,授课中也会结合日语...
蔚蓝日本留学官方微博
掌握留学最新资讯
蔚蓝日本留学官方微信
每时每刻掌控留学动态
随时随地知晓申请进度
咨询评估:
留学交流群:
版权所有:北京蔚蓝留学咨询有限公司
鲁ICP备号-1已解决问题
标日初级下第47课李さんに上海に来てもらおうと思うんですが中的もらおう是什么用法??请帮忙
浏览次数:1136
用手机阿里扫一扫
最满意答案
是ーーてもらう的推量形,表示意志,
答案创立者
以企业身份回答&
正在进行的活动
生意经不允许发广告,违者直接删除
复制问题或回答,一经发现,拉黑7天
快速解决你的电商难题
店铺优化排查提升2倍流量
擅长&nbsp 店铺优化
您可能有同感的问题
扫一扫用手机阿里看生意经
问题排行榜
当前问题的答案已经被保护,只有知县(三级)以上的用户可以编辑!写下您的建议,管理员会及时与您联络!
server is ok李さんはなにか言いたそうですね。请问这句话中言いた为什么没有发生促音变。谢谢~_百度知道
李さんはなにか言いたそうですね。请问这句话中言いた为什么没有发生促音变。谢谢~
答题抽奖
首次认真答题后
即可获得3次抽奖机会,100%中奖。
来自科学教育类芝麻团
你说的“促音变”是在动词变て形的时候。而这里是表示“想说”的含义。表示“想做某事”的变形是“动词ます形+たい”。所以,这里是”言いたい”。不是“言って”之类的。因为后面接“そうですね”,所以“言いたい”会去掉“い”。就变成了“言いたそうですね”。
采纳数:4637
获赞数:20114
言いたい 想说そうです 似乎 好像 前面接助动词 形容词等,去掉词尾的い去掉い,就是言いたそうです好像要说什么的意思
本回答被网友采纳
来自科学教育类芝麻团
采纳数:5049
获赞数:10303
参与团队:
言いた=言いたい(想说的意思)与【言った】是两码事
来自科学教育类芝麻团
采纳数:5999
获赞数:16018
擅长:暂未定制
参与团队:
“言いたそう”在这里的意思是强调那个人想要说什么话的样子。并不是强调说了什么话。
来自科学教育类芝麻团
采纳数:812
获赞数:1773
参与团队:
我感觉应该是促音变 这句话是不是写错了啊
采纳数:12
获赞数:28
擅长:暂未定制
你是不是想问为什么不是变形为言った对么,言いたい可以看做一类形容词,可以直接变型为言いたそう,意思是好像有话要说
其他3条回答
为你推荐:
其他类似问题
个人、企业类
违法有害信息,请在下方选择后提交
色情、暴力
我们会通过消息、邮箱等方式尽快将举报结果通知您。

我要回帖

更多关于 架试正的资格正 的文章

 

随机推荐