as用在句首是什么的「ということで」是什么意思

とは というのは ということは というものは这些到底是什么意思呢?经常看到听到。就是不明白,请高手指
在沪江关注日语的沪友Cyuu1遇到了一个关于新能力考N2的疑惑,并悬赏20沪元,已有1人提出了自己的看法。
知识点疑惑描述:
とは というのは ということは というものは这些到底是什么意思呢?经常看到听到。就是不明白,请高手指
最佳知识点讲解
知识点相关讲解
首先 「とは」是「というのは」的简写
意思就是对某个名称的解释或者下定义
例:JR とは japan Railwaysの略です(JR这个名称是Japan Railways的简写)
而「ということは」和「というものは」和「とは」类似
区别是ということは前接多为动作表情,说明该行为的特征和本质
例:自分で日本語を勉強するということは、大変なことです(自己学日语是一件不容易的事情)
というものは前接则多为事物名词,用于说明事物本质
例:幸運というものはいつ訪れるかわかりません。(幸运这种东西何时到来是不可预知的)
—— lhyljy
相关其他知识点助词「は」和「が」的用法辨析
■『は』(副助詞)と『が』(格助詞)の使い分け
■&は&(副助词)和&が&(格助词)的使用区别
●「既知(すでに知っている)&旧情報」は「は」/「未知(まだ知らない)&新情報」は「が」
● 既知(已经知道的)&旧信息用&は&/未知(还不知道的)&新信息用&が&
次の例を見てください。
请看下面的例子
例1:「むかしむかし、あるところに おじいさんと おばあさんが いました。
    おじいさんは 山へ に、おばあさんは 川へ に &&」
例1:&很久很久以前,在某地住着一位老爷爷和一位老奶奶。
老爷爷上山割草,老奶奶到河边洗衣&&&
初めの方の文では、「おじいさん」と「おばあさん」は(話し手は知っているが、聞き手はまだ知らない)新しい情報として提示されているために「が」が使われ、後の方の文では、(話し手だけでなく、聞き手もすでに知っている)情報であるということで「は」が使われています。
第一句中,&老爷爷&和&老奶奶&(说的人知道,但听的人还不知道)作为新信息出现,所以用&が&,后句中因为(说话方和听话方都已经知道)是旧信息,所以用&は&。
例2:「誰が窓を割ったんだ?」
例2:&谁打破了窗户?&
この例では、話し手自身が「窓を割った」人物が「誰」であるのかを知らない(未知)ために、「が」が使われています。
在这个例子中,说话人自己也不知道(未知)&打破窗户&的人是&谁&,所以用&が&。
●文の話題の中心となるをとりたてて示す
 「題目&主題&話題&提題/テーマ」の『は』
●特别提示作为句子话题中心的事情
&题目&主题&话题&论题/主题&的&は&
この「は」は非常によく使われるものです。「これは本です」「AはBにCを紹介した」「この絵は娘が描きました」「象は鼻が長い」「スイカは僕が全部食べた」「たばこは絶対にいけません」等。
这里&は&的用法是很常见的。&这是书&&A向B介绍了C&&这幅画是女儿画的&&大象的鼻子很长&&西瓜全被我吃了&&绝对不能抽烟&等。
ちょっと分析してみましょう!
我们来分析一下吧!
例1:「これは本です」
例1:&这是书&
「これ」はこの文の主題&題目です。この文の場合、「これ」と「本です」はいわゆる「主述関係」(「主語」と「述語」の関係)にあると一般に言われますが、違う意見の人もいます。&注& 三上 章氏らの著作を参考のこと。
&这&是这句话的主题&题目。在这句话中,&这&和&书&一般认为是所谓的&主谓关系&(&主语&和&谓语&的关系),但也有持不同意见的人。&注&参考三上章氏的著作。
例2:1) A は Bに Cを 紹介した。
   2) Bには Aが Cを 紹介した。
   3) Cは Aが Bに 紹介した。
例2:&& 1) A向B介绍了C。
   2) 向B,A介绍了C。
   3) C是A介绍给B的。
これらはすべて「Aが Bに Cを 紹介した」ということを言っているのですが、「が」「に」「を」で示されるものが話題としてとりたてられる場合、その部分が文の頭に行き、「が」&「は」/「に」&「には&は(位置)、には(方向)」/「を」&「は」となるのです。
这几句说的都是&A向B介绍C&这件事,但当被&が&&に&&を&提示的部分作为话题被特别列举的时候,这部分就要放到句首,助词也要发生如下变化「が」&「は」/「に」&「には&は(位置)、には(方向)」/「を」&「は」。
例3:「は 僕が 全部 食べた」
例3:&西瓜全被我吃了&
「は」で話題を提示し、「が」で動作主(動作をするもの)を示します。この場合、「は」の部分は「食べた」動作&行為の対象となっています。例2の「を」&「は」と同じですね。
用&は&提示话题,用&が&提示动作发生者(做动作的人)。这种情况下,&は&提示的部分就是&食べた&动作、行为的对象。和例2中「を」&「は」一样。
例4:「は 鼻が 長い」
例4:&大象的鼻子很长&
この文では、「象」が主題&題目としてとりたてられています。「は」によって示されるものが「鼻が長い」という説明部全体と対応しています。「象=長い」ということではありません! ここでは、「~が」の部分が「長い」という状態&性質を持っているということで、その「鼻」は「象」の体の部分ですから、「象の鼻が長いこと」ということで、「(象)の」&「(象)は」になったと考えることができます。「象は」が大主語で「鼻が」が小主語であるとする考え方もあるようです。「私は胃が悪い」「ドイツのビールは種類が多い」「東京は人口が多い」というのも同じ構造になっていますね。
在这句话中,&象&作为主题&题目被特别列举。&は&提示的是&鼻が長い&这一整体说明,而不是&象=長い&。这里,&が&的部分表示&長い&这种状态&性质,因为&鼻&是&象&的身体的一部分,说的是&象の鼻が長いこと&这件事,可以理解为是由&(象)の&&&(象)は&这么变化来的。也可以理解为&象は&是大主语&鼻が&是小主语。同样结构的句子还有&私は胃が悪い(我的胃不好)&&ドイツのビールは種類が多い(德国的建筑种类很多)&&東京は人口が多い(东京人口很多)&等。
●形容詞&状態動詞を用いた『~は~が』
●使用形容词&状态动词的&~は~が&结构
「私はお酒が好きだ」、「ダグラスは絵が上手だ」、「私は英語ができない」等は、先の「象は . . . 」の場合とは違って、「が」で示されるものと述語とは「主述関係」にありません。この例の場合、「~が」の部分は「何かをすることができる」とか「感じ」を言う時の対象となるものを示します。
&私はお酒が好きだ(我喜欢喝酒)&、&ダグラスは絵が上手だ(道格拉斯擅长绘画)&、&私は英語ができない(我不会英语)&等与之前&象は &&&的例子不同,&が&提示的部分和和谓语之间不是&主谓关系&。这时,&~が&提示的部分表示&可以做什么&、表示&感觉&的对象。
●発見の/一般的な性質
●发现的微妙/一般的性质
例1:「あ! が赤い!」 例2:「柿は赤い」
例1:&啊,柿子红了!& 例2:&柿子是红的&
例1では、実った柿が赤くなっている(食べごろ!)のを発見したというニュアンスがあります。これを例2のように「は」を使うと、「柿というものは 赤いものだ。」という「柿(の実)」の一般的な性質&特徴を言い表すことになります。もちろん、この「は」は話題(テーマ)の「は」です。
例1中,有发现柿树结的果实变红了(可以食用了!)这种微妙的感觉。如果像例2中用了&は&,就变成了&柿子这个东西是红色的&这样表达柿子的一般性质、特征的意思。当然,这里的&は&是提示主题的用法。
●述語のによる違い
●根据谓语词性不同产生的区别
1) 動詞述語文
1) 动词作谓语的句子
「子供が泣いている。」& 「子供が泣いているのが見える&聞こえる」という場合は、「が」を用います。
&小孩在哭。&&&看到&听到小孩在哭&的场合用&が&。
2)形容詞述語文
2)形容词作谓语的句子
「あの人はやさしい」/「この本はおもしろい」
&那个人很亲切&/&这本书很有趣&
これを「あの人が」「この本が」とやると、「どの人?」「どの本?」と疑問詞を使った質問文に対する解答として使われるか、または強調(他の人ではなくて「あの人が!」、「この本の面白さを是非知ってもらいたい !」等)のニュアンスをもって使われることになります。
如果变成&あの人が&&この本が&,就可以作为&哪个人&&哪本书&等疑问句的回答,而且变成了有着强调(&不是别人,就是那个人&、&一定想让你知道这本书的乐趣&等)意味的句子。
3) 名詞述語文
3) 名词作谓语的句子
「李さんは大学生です」
&小李是大学生&
これを「李さんが大学生です」とやると、「どなた(どの人)が大学生ですか?」に対する答となります。
「ここが会場です」は、「どこが会場ですか」に対する答か「(他の場所ではなくて)ここが会場です!」と他と区別して強調する時に使われるということになります。
如果变成&李さんが大学生です&,就变成了&哪个人是大学生&的回答。
&这里是会场&是对&哪里是会场&的回答,&(不是其他地方)这里是会场!&和其他地方区别开来强调时使用。
●対照&対比の『は』
●对照&对比的&は&
「Aは~が、Bは~」の形で使われます。二つ以上の物事を比べて示す用法。「(この品物は)は高いが、品質はいい」「歌はうまいが、踊りは下手だ」「体は小さいが、力持ちだ(力は強い)」等。
比較されるものが明示されない(口に出して言われない)場合もあります。「お酒は飲まない」「親には話すべきだ」等。
以&Aは~が、Bは~&的形式使用。是表示两个以上事物对比的用法。&(这个东西)价格高,但质量好&&擅长唱歌,但不擅长跳舞&&体格小,但力气大&等。
也有被比较的东西没有写明的用法。&不喝酒&&应该向父母说明&等。
●強調の『は』
●强调的&は&
文の中のある部分を強めて言う。「よくは知りません」「彼女とは顔を合わせたくない」「負けるとは思っていなかった」等。
强调句子中的某一部分。&知道的不太清楚&&不想和她遇到&&没想到会输&等。
★複文&重文中における使い分け等、まだまだ複雑な問題があるのですが、『は』と『が』の違いを少しはわかっていただけましたでしょうか?
★虽然还存在复句&并列句中的区别使用等许多复杂的问题,你是否清楚了一点&は&和&が&的区别呢?
大家都在看
加载更多评论高频词,一定要记得哦!【ということだ】【toiukotoda】⑤ 表示传闻。有时省略「ことだ」形成「~という」的形式。也有「~とのことだ」的用法。类似于传闻助动词「~そうだ」的用法。;表示对前面的内容补充说明,相当于「~という意味だ」。
. 新しくできた道路は、とても広いということだ。听说新建成的路很宽。気象庁の長期予報によると、今年の梅雨は雨量が多いということだ。根据气象厅的长期预报,今年梅雨量较多。石油価格は来月から上がるということです。听说石油价格下个月起要提高。この本によると、昔ここにお寺があったということだ。据这本书介绍,过去这里有一座寺庙。田中先生の授業は来週休講だということだ。听说田中老师的课下周停课。. 日本人が「はい」い言っても、「YES」ということではありません。日本人说「はい」,不等于就是说「YES」。母には秘密がある。それは、家族に内緒にピアノを習っているということだ。妈妈有一个秘密,那就是瞒着家里在学钢琴。
1.何と似ていることだろう
2.人生とはこういうものだ
人的一生就是这么一回事.
3.早い話がだめだということだ。
总而言之是不行。
4.欲張りとは欲が深いということだ。
所谓贪婪就是指欲望很多。
5.だだをこねてここを動こうとしない.
赖在这里不走最简单的日语网站,最丰富的日语内容!
日语能力考试复习资料
亲,跪求分享哦 m(__)m
日语n1必备语法 表示传闻
1.~とのことだ/听说……、据说……
〔接续〕〔活用词终止形〕とのことだ
〔解说〕表示客观地传达信息,与“~ということだ”意思基本相同。说法比较生硬,多用于书面语,常省略“だ”。可以“~とのことだった”的形式,表示将以前听到的信息、口信传达给对方,或者回想过去的信息。
社長は少し遅れるので、会議を始めておいてくれとのことでした。
そちらは、寒い日が続いているとのことですが、皆様お変わりありませんか。
今度は東京大学ご入学なされたとのこと、本当におめでとうございます。
あの二人とも、長かった婚約に終止符を打ち、6月に挙式するとのこと。
2.~ということだ/听说……、据说……
〔接续〕〔活用词终止形〕ということだ
〔解说〕表示客观地传达信息,不太带说话人的感情。可以“~とのことだった”“~ということだった”的形式,表示将以前听到的信息、口信传达给对方,或者回想过去的信息。
都内の食べ物屋の中では蕎麦屋が一番多く、7000軒もあるということだ。
天気予報によると、今週いっぱいは、お天気が続くということだ。
田中先生の授業は来週は休講だということだ。
ゴールデンウィークに海外に出掛けた人は史上最高の100万人に上るということだ。
3.~という/听说……、据说……
〔接续〕〔活用词终止形〕という
〔解说〕表示传闻,多用于书面语,表示一般公认的事项。此时,只能以基本形结句,不能用“~といった”“~といわない”“~というだろう”“~といいます”等形式。
聞くところによると、彼は相当な怠け者だという。
彼は卒業後郷里へ帰って母校の教師をしているという。
マリアナ海溝は世界一の深い海溝で11034メートルもあるという。
姉は聡明鋭敏、しかも性質温雅のゆえに、見る人いずれも愛してやまなかったという。
〔辨析〕“~とのことだ”“~ということだ”“~ という”与“~そうだ”这四种表达方式都接在活用词的终止形下面,用以结句,表示传闻,相当于汉语的“听说……”“据说……”,但使用场合稍有不同。
(1)传闻助动词“~そうだ”即可用于口语,也可用于书面语;句首可以有消息来源,也可以没有消息来源。
林さんは今日会社を休むそうだ。
祖父の話では、昔はこの辺は一面の林だったそうです。
“~という”用于书面语,句首不必说明消息来源。可换用“~そうだ”。
来年地下鉄が開通するという。(そうだ)
月末に会合があるというから、それまでに準備を整えておいてください。(そうだ)
“~ということだ”即可用于口语,也可用于书面语;“~とのことだ”多用于书面语。句首有消息来源时可换用“~そうだ”,没有消息来源时可换用“~という”。
大学の周りは静かで住みやすいということだ。(そうだ、という)
お医者さんの話では、2、3日でよくなるだろうということです。(そうだ)
(2)“~そうだ”表示说话人的主观判断,即说话人已经知道信息内容与现实事实并不矛盾。因此,当信息内容与现实情况产生矛盾时不能用“~そうだ”。
あのピアニストの演奏はすばらしいはずだということだったが、聞いてみたら、それほどでもなかった。(×そうだ)
彼は昨日来るということだったから外出を取りやめたのに、とうとう来なかった。(×そうだ、という)
此外,“~そうだ”不能直接引用别人的话,不能前接助词和表示推量的助动词。“~とのことだ” “~ということだ”则可以。
田中さん「私が悪かった」と言っています。(×そうです)
明日花火があるからとのことです。(×そうです)
すずきさんは行けないだろうということだった。(×そうだった)
(3)“~とのことだ” “~ということだ”可以过去时结句,“~という” “~そうだ”则只能以现在时结句。
山田さんは来ないとのことでした。(×そうだった)

我要回帖

更多关于 but可以用在句首吗 的文章

 

随机推荐