日语古典文法 读音题目:在这一题的文法接续里:という是怎么个用法? で 是哪一种用法

日语中单独一个“で”结尾表示什么,用法是什么?_百度知道
日语中单独一个“で”结尾表示什么,用法是什么?
我有更好的答案
由于で是不能单独放在句尾的,一般都是省略,分为两种。第一就是动词的て型,読んで这样,是表示请求,轻微的命令的意思。(省略了 ください 之类的成分)第二就是名词后面,如果是地点的话,就是省略了在那个地点做了什么。如果是方法的话,就是省略了用这个方法做了什么事情,比如怎么去的学校,回答是地下鉄で、就是坐地铁去的。希望能够帮助到你,谢谢
采纳率:72%
为您推荐:
其他类似问题
换一换
回答问题,赢新手礼包
个人、企业类
违法有害信息,请在下方选择后提交
色情、暴力
我们会通过消息、邮箱等方式尽快将举报结果通知您。您现在的位置:&&>>&&>>&&>>&正文
日语文法:なり的多种用法
作者:佚名& 来源:&& 更新: 9:18:37&&点击: &
なり是文语的残余,其用法还比较多,但是比较分散、琐碎。而且,对各种用法的语法概念不够清楚,不同的语法书归类不尽相同。但是从实际使用考虑,大致分成如下几类。在一般学习进度上看,「なり」是在比较偏后才学习,涉及的内容也比较多,应该归类于《中级日语》部分,但是因为《基础日语》中有[同一词语的多种用法]的连续内容,所以本讲仍放在《基础日语》内。如果有些初学者看不懂,可以放下暂时不学。另外,正因为是文语的残余,所以,有一些句子的结构,不能用现代语言的语法去分析;但是毕竟比较地“短小精悍”,所以只能“囫囵吞枣”地认识它,能在实际使用中合理使用即可,千万不要牵强附会。
一般有如下的用法。
(一)副助词(なり、なりと、なりとも):
1,接在体言后面,表示最低要求(=でも),言外之意还有更好的,与“でも”表示“哪怕”“譬如”之意的用法相同。
① なり(なりと、なりとも)かけてくれれば良いのに。“哪怕是给我来一个电话也好呢。”
② 母に一日なりと会いたい。“哪怕是一天,也想和妈妈见面。”
③ 家内になりとおことづけいます。“请你给我爱人捎口信。”
④ 二三日なりとJしてください。“哪怕是两三天,借给我一下吧。”
2,接在体言后面,表示任意地列举一个,表示“之类”(=でも)。
① 医者になりと相したらどうですか。“和医生(其他人也行)商量一下怎样?”
② お茶なりとBおうか。“我要点茶(之类)吧。”
③ どこへなりとお供します。“去什么地方,我都奉陪。”
3,接在疑问词后面表示全面肯定(どこなりと、だれなりと、なんなりと、どうなりと):
① たい人はlなりとに行きなさい。“谁想看,谁就去看吧。”
② 何Iなりと行ってしまえ。“愿意去哪就去哪儿吧。”
③ どうなりと私はかまいません。“我不管,爱怎样就怎样。”
④ 何なりと言いなさい。“随便说吧。”
4,接在名词和动词、助动词的终止形后面表示“或者……或者……”之意。
① なり手なりで知らせる。“用电话或者写信通知。”
② 大なり小なり害を受けた。“多多少少受了害。”
③ バスでなり、自でなり早く行っておいでなさい。“坐公共汽车还是骑自行车,请快去快来。”
⑤ 行くなりるなり偈证摔筏胜丹ぁ!叭セ故腔乩矗婺惚惆伞!
⑥ 食べるなり食べないなり、あなたの自由です。“吃不吃,随你自由。”
5,接在名词后面表示“按……的方式”。
① 今回はぼくなりにちょっと添削してみました。“这次就按照我的方式修改了一下。”
② 子供は子供なりの考えがある。“孩子有孩子自己的想法。”
③ 我々は我々なりの方式で行く。“我们按照我们的方式去做。”
6,接在名词后面表示“形状”。
① 卵なりの形。“椭圆形。”
② 弓なりになった。“成了弓形。”
③ gが胜辘松盲俊肮道劾邸#ü迪褚淮孱跄敲炊唷#
7,接在动词终止形或连用形后面表示“按……样子”。
① 言うなりになる。“惟命是从。”
② 言いなり放}.“任人摆布。”
8,接在名词后面,和(……のままで)类似,表示保持原样。
① 果物を皮なり食べる。“吃水果连皮吃。”
② 靴なり部屋に入る。“穿鞋进屋。”
(二)接续助词:
1,接在用言终止形后,与(……すると、すぐ……)同一意思,表示“一……就马上……”。
① 朝起きるなり、友_にを欷堡俊!霸绯恳黄鸫玻透笥汛虻缁啊!
② 子供は母Hのをるなり、泣き出した。“孩子一看见母亲,就马上哭起来了。”
③ の音をくなり、外にwび出した。“一听见车子的声音,就马上冲到门外。”
2,接在动词过去时后面,和(……たまま)(……たきり)类似,表示前面动作后的情况保持不变。
① 行ったなりってこない。“去了就没有回来。”
② Iったなり、まだ使ったことがない。“买了,但是一直没有用过。”
③ 寝たなり、起き上がれない。“躺下了,就不能起来了。”
(三)文语判断助动词,相当于现代日语的だ或者である。(它本身可以按其活用形活用,但是这里只用其终止形):
接在名词后面表示“断定”。
① 本日は晴天なり。“今天是晴天。”
② 千窑胜辏ㄒ玻!耙磺г舱!
(四)文语形容动词「なり活用」词尾。(它本身可以按其活用形活用,但是这里只用其终止形):
① 彼女は一代の美貌なり。“她是绝代佳人。”
② 我が故_は遥かなり。“我的故乡很遥远。”
(五)不属于上述的其他词类的变化:
1,“Qる”的连用形“なり”。
① ベルがなり、子供たちは教室を出て行った。“铃声响过,孩子们走出了教室。”
② 待ちに待っていたがQり、受器を取る手が震えた。“等待已久的电话铃声响了,拿话筒的手在颤抖着。”
2,表示变化的“になる”的中顿“になり”。
① 春になり、rやかな花がDき乱れている。“到了春天,鲜艳的花朵盛开。”
② 教え子たちは立派な社会人になり、教は肩の荷が下りた。“学生们成为优秀的工作人员,教师放下了重担。”
文章录入:贯通日本语&&&&责任编辑:贯通日本语&
上一篇文章:
下一篇文章:
【】【】【】【】【】
网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)间违い电话をかけてきて谢りもしないとは
时间: 17:04:31
&&&&沪江日语jp.hjenglish.com/new&&&&沪江日语绿宝书之&&&&2010年7月能力考一级N1语法解析&&&&作者:沪江网校助教Clannad&&&&问题5&&&&26.この美术馆の絵を全部见ようと思ったら、半日(1.にわたって2.にかけて3.までは4.では&&&&)足りないと思います。&&&&解析:首先从句意入手&&&&如果要看遍这座美术馆里所有的画,我想半天是不够的。&&&&这里的半日表示的是一个条件,空格之后的足りない是表示某一件事情不成立的判断。遇到这种用法,很明显应当选择选项4では。&&&&27.部屋の広さも考えず、店员に勧められる(1.まま2.ままを3.ままでも4.ままなのに&&&&)、大きなテーブルを买ってしまった。&&&&解析:根本没有考虑到房间的大小,就在店员的怂恿之下买了一张大桌子。动词原形+まま,表示顺应一种自然而然的趋势,就……,在这里符合句意。听着店员的推销就稀里糊涂买下了自己用不了的大桌子。其他三个选项皆为干扰项。选择选项1&&&&沪江网校内部资料,转载请注明出处。www.hjclass.com&&&&1&&&&&&&&沪江日语jp.hjenglish.com/new&&&&28.A社の元社员が11日、突然の解雇を不当として、解雇取り消しを同社に求める诉えを起こした。1.となって2.になって3.として4.にして&&&&解析:A公司的前员工于11日,以突然解雇行为不当为由,向法院提起诉讼要求公司撤销解雇的决定。这里出现的考点是~を~として,表示认为……是……。放到句子中就是认为突然解雇这个行为是不当的行为。选择选项3&&&&29.下水道工事中、ご不便をおかけいたしますが、どうかご理解(し上げます。1.いたしたく2.いただきたく3.差し上げたく4.申し上げたく&&&&)、よろしくお愿い申&&&&解析:由于正在进行下水道施工,会因此给您带来不便,希望能得到您的谅解。请多关照。这里的考点是敬语ご理解表示尊他。いただく是もらう的谦让语,希望能得到您的理解,就是ご理解いただく,题干中出现的ご理解いただきたく是ご理解顶きたい放到句子里转变成中顿形之后形式。而其它选项1.いたしたくいたす是する的谦让语ご+サ变动词名词词干+いたす。是一个表示自谦的形式,比如ご案内いたします。让我为您带路,这题中是为了得到民众的理解,所以不能用。3.差し上げたく差し上げる是あげる的尊敬语。句中是为了得到群众的理解而并非是给予群众理解,因此也不能选。选项4申し上げる是动词いう的自谦语。放在句子里意思不符。因此只能选择选项2&&&&30.间违い电话をかけてきて谢りもしないとは、失礼(1.でならない2.ではいられない3.极まりない&&&&)。&&&&4.に越したことない&&&&解析:打错了电话居然都不道歉,实在是失礼之极。这里的考点是惯用型:形容动词+极まりない。表示极其……&&&&沪江网校内部资料,转载请注明出处。www.hjclass.com&&&&2&&&&&&&&沪江日语jp.hjenglish.com/new&&&&类似的语法表达还有~极まる/~の极みだ。都是表示程度极端的用法。选项1.でならない形容动词+でならない。表示……得不得了。相当于~てしょうがない/~てたまらない。但でならない通常用于对动作主体自身的状态描述。2.ではいられない。不能够……(保持一种状态),放到句子中与句意不符。4.にこしたことない~再好也不过了,最好~。放到文中与句意不符。&&&&31.(电车の中で)A「いつもならこの时间帯は込んでるのに、今日は空いているね」B「祝日だからね。」A「あ、そうか。どうりで空いてる(1.こともある2.に决まっている)。」4.はずだ&&&&3.に违いない&&&&解析:A:要在平时,这个时候都很拥挤,怎么今天那么空呢。B:因为是节假日啊。A:啊原来是这样啊。怪不得那么空。这一题的考点主要在どうりで~はずだ的搭配。~はずだ。有一个用法是表示了解事情真相之后表示恍然大悟。难怪……怪不得……。和どうりで产生呼应。选择选项4选项1.こともある。也有……的情况。选项2.に决まっている。肯定……一定……&&&&选项3.に违いない。肯定……一定……&&&&沪江网校内部资料,转载请注明出处。www.hjclass.com&&&&3&&&&&&&&沪江日语jp.hjenglish.com/new&&&&32.今回の事件で山田氏の政治的影响力が完全に失われる(ろう。1.ことはないにしても3.ほかはないにしても2.ことはないにもかかわらず4.ほかはないにもかかわらず&&&&)弱まることは间违いないだ&&&&解析:由于这次的事件,山田的政治影响力即使没有完全丧失,也肯定会有所减弱吧。这题的考点在于对句意的理解,首先从四个选项中筛选出包含有ことはない的选项1和选项2ことはない在这里表示~までもない、には及ばない。还没到……的程度。然后我们来看选项1和选项2中后半部分的にしても和にもかかわらず。分析句意我们可以看到句中的意思是即使山田的政治影响力并没有因为这次的时间而完全丧失,也肯定会有所减弱。而语法~にしても正表达了即使……也……的意思选项2中的~にもかかわらず是表示尽管……还是……。与句意不符。因此应当选择选项1作为正确答案。&&&&33.歳までの育児は母亲がすべきだ」「3という人もいるが、子育てをするのが母亲で(必ずしもそうではないと思う1.なくてはならないからといって2.なくてはならないかというと3.あるわけにはいかないからといって4.あるわけにはいかないかというと&&&&)、&&&&解析:虽然有人说“孩子到三岁为止的抚养工作应当由母亲来完成。”但是要说到抚养孩子这件事是否非母亲不可呢,我认为事情并不一定如此。&&&&沪江网校内部资料,转载请注明出处。www.hjclass.com&&&&4&&&&&&&&沪江日语jp.hjenglish.com/new&&&&首先要做的判断是选项的前半部分,根据题干的前半句「3歳までの育児は母亲がすべきだ」という人もいる之后一个表示逆接的が,可以判明作者的观点肯定与前半句不同。然后看空格后面的半句。必ずしもそうではないと思う。那么我们可以判定,空格处的观点一定是强调了,抚养孩子这件事情一定要由母亲来做。所以。我们在四个选项当中首先筛选出选项1和2。然后再对选项1和2进行分析。这两个选项的区别在于后半部分的からといって和かというと。からといって,第一种用法是用来陈述他人的理由。说是因为……第二种用法是(不能)因为……就……。かというと,表示要提到,要说到某个话题的话……。将这两个语法的解释带入句中。我们可以看到选项2比较符合题意。&&&&34.もう二度と恋(&&&&)と固く心に誓ったはずだったが、知らず知らずのうちに彼女のこと&&&&が好きになっていた。1.こそするものか2.などするものか3.こそするものなのか4.などするものなのか&&&&解析:虽然在心里狠狠地下过重誓,不再谈恋爱。但不知不觉间就喜欢上了她。这里要做区分的仍然是两个语法点,一组是こそ和など、一组是ものか与ものなのか。从句意分析出发,我们可以看到,说话人一定受到了打击,对恋深恶痛绝,因此接在后面的词我们要使用可以表示轻视,蔑视的など。而不是こそ。然后看后半部分。动词原形+ものか这个语法的含义相当于绝対~ない。表示一种强烈的否定。与前半句中もう二度と相呼应。而ものなのか没有这层含义。因此我们就可以选出正确答案选项2&&&&35.先日提出した私の意见书は、単に决定に至るプロセスの问题点を指摘(に反対するものではありません。1.しそうになったにすぎず3.しようとしたにすぎず2.しそうになったほどだ4.しようとしたほどだ&&&&)、そのもの&&&&沪江网校内部资料,转载请注明出处。www.hjclass.com&&&&5&&&&&&&&沪江日语jp.hjenglish.com/new&&&&解析:前些日子我所提出的意见书,仅仅是指出了做出决策的过程中出现的问题,并不是反对决议本身。这一题仍然要对两组语法点进行分析。首先我们从句意入手分析,「単に」、「そのものに反対するものではありません。」从这些语句中我们可以看出,说话人仅仅是对方案中的某一部分的问题做出了质疑,他仅仅停留在这一步,而没有否定整个方案。因此,我们可以从四个选项中筛选出选项1和选项3。然后我们再来看这两个选项的前半部分。そうになる,这个语法可以表示差点就……险些……,或者马上就要……而ようとする这个语法表达的是想要做,试图去做……结合句意我们可以很清楚地选出选项3作为我们的正确答案。&&&&问题6&&&&36このレストランは1.だけあって&&&&____&&&&______★__2.主人が&&&&____と评判だ。&&&&3.鱼屋も経営している&&&&4.鱼料理はおいしい&&&&解析:这家餐馆由于店主同时兼营海鲜水产店,因此海鲜类菜肴非常美味,受到大众好评。首先观察题干与四个选项。可以发现马上就可以确定下来的一个位置就是选项4鱼料理がおいしい。这个表示判断的小句可以放在第四个空格处构成鱼料理はおいしいと评判だ。接下来我们看剩下的选项123。发现选项2与选项3联在一起,构成主人が鱼屋も経営している。然后通过对句意的分析,我们可以得知主人が鱼屋も経営している。是鱼料理はおいしい的原因。因此我们就可以确定星号处的内容是表示原因的选项1だけあって。このレストランは主人が鱼屋も経営しているだけあって、鱼料理はおいしいと评判だ。&&&&沪江网校内部资料,转载请注明出处。www.hjclass.com&&&&6&&&&&&&&沪江日语jp.hjenglish.com/new&&&&37A「申し訳ない。仆が&&&&____&&&&______★__&&&&____ことになってしまって。」&&&&B「あ、いいえ、気にしないでください。」1ばかりに2君にまで3残业してもらう4ミスをした&&&&解析:经过对题干与选项的观察,我们可以判断出本题的句意是“对不起,由于我的失误,连累你也要留下来加班。”“啊,没关系,请不要在意。”那么我们可以按照这个句意来判断,首先将选项4和选项1连在一起构成ミスをしたばかりに。~たばかりに,表示正因为……,因此确定选项4和选项1分别占据前两个空格。然后由于第四个空格后面的接的是こと,所以前面的内容应当是连体形。所以放在第四个空格的内容应当是残业してもらう。由此星号位置的内容得到了确定。应当是选项2,君にまで。整句句子连起来就应该是。A「申し訳ない。仆がミスをしたばかりに、君にまで残业してもらうことになってしまって。」B「あ、いいえ、気にしないでください。」&&&&38そもそもこの情报が、责任者であろ彼に1伝わっていない2おかしい3こと&&&&________&&&&__★______と思う。&&&&4からして&&&&解析:首先观察选项和题干,分析句意。我们可以得到对句意的基本判断是从根本上来说,从这项信息没有传达到作为负责人的他那里这点来看,就非常奇怪了。主要判断的连接顺序是彼に接伝わっていない。おかしい接と思う,然后确定こと与から&&&&して的顺序,からして表示从……上来说。从……来看。こと作为形式体言连接在伝わっていない之后。于是整句句子的顺序就变成了そもそもこの情报が、责任者であろ彼に伝わっていないことからしておかしいと思う。&&&&39アルバイト先の仲间は、みんな上がっています。1こともあって&&&&____&&&&______★______话题が弾んで、いつも盛り&&&&2ならではの3同世代&&&&4年が近い&&&&7&&&&沪江网校内部资料,转载请注明出处。www.hjclass.com&&&&&&&&沪江日语jp.hjenglish.com/new&&&&解析:首先观察选项和题干,分析句意。我们可以得到对句意的基本判断是一起打工的朋友们大家因为年龄相近,拥有着许多同龄人才拥有的话题。因此一直很谈得来。选项1こともあって表示理由的例举。根据句意,应当将选项4放到选项1前面然后选择话题的修饰成分,可以判断出是同世代ならではの。这里要注意ならではの这个语法点。表示只有……才独有的。因此整个句子就是:アルバイト先の仲间は、みんな年が近いこともあって同世代ならではの话题が弾んで、いつも盛り上がっています。星号处应当选择选项2。&&&&40ション「この『りかい』という言叶はどういう意味ですか。」アリ「ああ、确か『わかる』1ような2と思う______★__________んですけど。」&&&&3という&&&&4意味だった&&&&解析:首先观察选项和题干,分析句意。我们可以得到对句意的基本判断是这个“りかい”是什么意思呢?啊我想大概应该是类似“わかる”的意思。从选项1的ような我们可以判断出这个选项后面应当跟的是体言。因此我们选择选项4和它连在一起,然后将选项3という放在わかる和ような意味だった之间,表示对意义的具体说明。第四个空格则顺理成章的放上と思う。因此整个句子就是ション「この『りかい』という言叶はどういう意味ですか。」アリ「ああ、确か『わかる』というような意味だったと思うんですけど。」。星号处应该选择选项1ような。&&&&沪江网校内部资料,转载请注明出处。www.hjclass.com&&&&8&&&&&&&&沪江日语jp.hjenglish.com/new&&&&问题7&&&&41根据前文所说的父亲变得不再像是父亲。从前能够做到将家人团结整合在一起,提倡理念,传播文化,教导社会规则的父亲,这一角色正在逐渐消失。后面提到整个家庭四散,善恶是非观淡薄的人逐渐成长。没有大局观,没有朝气,干劲的人正在增加。很显然括号前后是个因果关系。因为父亲的角色逐渐消失,所以引发了后面的种种现象。所以41题我们选择选项3その结果&&&&42前文提到了考虑全社会的将来,占据领导地位,将大家整合到一起,教授规则的这种崇高的人格现在已经不流行了,随之而来的结果就是这类人不太容易成为人们尊敬的对象,相反的不是特别像样甚至比较懒散的父亲容易被子女和家人亲近。由于前项的社会环境,导致了不是特别像样甚至比较懒散的父亲容易被子女和家人亲近这个顺理成章的事实。因此这里我们应该选择ことになる这个文法。也就是说,正确选项为选项1,亲しまれることになる。&&&&43这一题的前文讲述了“朋友一般的父亲”有意识地放弃了这种与孩子之间的上下等级关系,而空格前的一个表示转折的接续词しかし则表明了,这种行为并不会对孩子产生很好的影响。因此这里应该选择选项4そういう父亲の子供。&&&&沪江网校内部资料,转载请注明出处。www.hjclass.com&&&&9&&&&&&&&沪江日语jp.hjenglish.com/new&&&&44后文提到父亲所进行的文化传播从某种程度上是属于一种价值观的强加行为。而这种强加的行为是建立在上下等级关系的基础上的,而像朋友一般的父亲显然不具备这种上下等级关系。因此44这里我们应该很容易判断出作者想要表达的是“如同朋友一般的父亲”其实不能算是真正的父亲。因此我们要选择选项2父ではない&&&&45前文提到了,文化的传播,传递需要有上下等级关系才能得以成立,因此45的后文提到的种种文化,规则的传播传递行为不能成立,我们可以推断出,45这里提到的肯定不是上下关系,而是一种对等的关系。因此这里我们要选择选项1対等&&&&新能力考语法特点的分析:作为能力考改革之后的第一次考试,本次N1级别的考试,就文法部分来说呈现出以下特点。1.从题目内容来看,都比较贴近于生活,基本上都是平时能够遇到,接触到的情景。能让人产生一种亲切感。其中,第31、37、40题采用了对话的形式,比以往纯考语法点的考题形式,更注重对于上下文意思的理解,体现了官方对于重视在日常生活中实际运用日语的一个导向,因为语言学习的最终目的还是要运用到日常交流中去的。2.从出现的考点来看,基本上都是属于那种比较常规的语法条目,而生僻怪异的语法难觅其踪迹。日语学习者所头疼的敬语也维持了惯例,只出现了一题的考查内容(29),而且难度也不是很大。所以,对于在今后的学习过程中,建议各位同学应该把复习的重心放在抓住常用的语法点上,打好扎实基础。而且,平时在背诵语法例句时,可以尝试思考如何将语法点运用到实际会话中去,提高日语运用能力。并尽量避免在难题,偏题,怪题上纠结,这样才能够更好地做好应战准备。&&&&沪江网校内部资料,转载请注明出处。www.hjclass.com&&&&10&&&&&&&&第三方登录:初学者必读:什么是日语(助词篇)_沪江日语学习网
网页版学习工具
声明:以下内容仅代表作者个人观点,仅供参考。
日本語って、どんな言葉?
日语,是怎样一种语言?
まず、日本語を全く知らない読者をして、日本語の文法の簡単な紹介をしましょう。日本語で特に大事なのは、助詞と動詞です。
笔者先假设读者完全不懂日语,然后来简单介绍下其语法吧。日语中尤其重要的是助词和动词。
1.日本語の文の基本的な仕組み;SOVで、助詞が重要な言語
1.日语句子的基本结构为SOV型(主语+宾语+动词)、助词起重要作用
はじめに、日本語の簡単な文を1つ見てみましょう。
首先,我们一起来看一个简单的日语句子。
(1)田中さんはお茶を飲みました。(Tanaka drank tea.)
(1)田中喝了茶。
この文は「田中さんは」「お茶を」「飲みました」と、3つの部分に分かれます。「田中さんは」のうち、「田中さん」は名詞で、人の名前です(「田中」がfamily name、「さん」はMr.やMs.にあたる言葉です)。「は」は助詞と呼ばれるものです。「お茶を」のうち、「お茶」は名詞で、teaです。「を」は助詞です。そして「飲みました」がdrinkにあたる動詞の過去形です。
这个句子分为“田中”、“把茶”、“喝了”三个部分。“田中さんは”这部分中,“田中さん”为名词,是人名(“田中”是姓,“さん”相当于Mr.或者Ms.)。“は”被称作助词。“お茶を”这部分中,“お茶”是名词,意为茶。“を”是助词。而“飲みました”则相当于英语中drink(喝)的动词过去式。
主語?目的語?動詞の順に言葉が並んでいますね。そうです、日本語の基本語順はSOVなのです。
句中词序是按照主语o宾语o动词这样的顺序排列的对吧。没错,日语基本词序就是SOV。
助詞の「は」「を」は、何のために付いているのでしょうか。「を」のほうから説明しましょう。簡単にいえば、「を」は「目的語のしるし」です。「を」の前の「お茶」が目的語であることを示します。「は」は「主語のしるし」です。
为什么要加上助词“は”、“を”呢?我们先从“を”开始解说。简单来说,“を”的作用是“提示宾语”,表示其前面的“茶”是宾语。“は”的作用是“提示主语”。
ついでに、次の文も見てください。
我们顺便也来看看下面这个句子。
(2) 田中さんは佐藤さんとお茶を飲みました。(Tanaka drank tea with Sato.)
(2)田中和佐藤一起喝了茶。
(2)を(1)と比べると、「佐藤さんと」という部分が増えていますね。「佐藤さん」は人名、「と」は助詞で、英語でいえばwithのような意味をあらわします。「佐藤さんと」で“with Sato”です。
(2)和(1)相比多出了“佐藤さんと(和佐藤)”这一部分。“佐藤さん”为人名,“と”是助词,类似于英语中的“with”。“ 佐藤さんと”相当于“with Sato”。
(3)田中さんはでお茶を飲みました。(Tanaka drank tea at a coffeeshop.)
(3)田中在咖啡店喝了茶。
(3)では、(1)に比べて「きっさてんで」が増えています。「きっさてん」は名詞でcoffeeshop、「で」が助詞で、atのような意味です。
(3)和(1)相比增加了“きっさてんで(在咖啡店)”这一部分,“きっさてん”是名词,意为coffeeshop,“で”是助词,类似于“at”。
(2)(3)を合わせて、次のように言うこともできます。
将(2)(3)合并在一起,也可以像下面这么说。
(4)田中さんは佐藤さんときっさてんでお茶を飲みました。(Tanaka drank tea at a coffeeshop with Sato.)
(4)田中和佐藤在咖啡店里喝了茶。
このように、《「名詞+助詞」がいくつか並んで、最後に動詞が来る》というのが、日本語の文の基本的なです。助詞は、その名詞の、文の中でのを示します。「田中さん」は主語、「お茶」は目的語、「佐藤さん」は行為のパートナー、「きっさてん」は行為が行われる場所ですね。これが、それぞれの名詞の「役割」ということです。その名詞が文の中でどんな役割を果たしているのかを、名詞の後の助詞が示すわけです。
像这样,日语句子的基本结构就是“若干‘名词+助词”排列,最后出现动词”。助词提示名词在句中的作用。“田中さん”为主语,“お茶”为宾语,“佐藤さん”为行为搭档,“きっさてん”为行为地点。这就是各个名词的“作用”。也就是说,名词后面的助词提示该名词在句中扮演什么样的角色。
今述べたような名詞の「役割」は、どの言語でも、の方法で示しています。英語や中国語では、どうしているでしょうか。主語や目的語については語順であらわし、その他の「役割」の名詞については、でそれをあらわしています。これに対して、日本語では、どの名詞の後にも助詞が付いて、その役割を示すわけです。前置詞に対して、名詞の後に付く日本語の助詞を後置詞と呼ぶことがあります。
像刚才提到的名词“作用”,其实不管在什么语言中,都会通过某种方法去提示。那么,在英语以及汉语中又是如何呢?它们的主语和宾语通过词序去表现,有着其他作用的名词则通过前置词(介词)去表现。与此相对的,日语中不管什么名词后面都加有助词,以提示其作用。而相对于前置词,有时会把跟在名词后面的日语助词叫做后置词。
ついでにいえば、名詞は漢字で書くことが多いのですが、助詞は必ずひらがなで書かれます。漢字の後のひらがなが大事な文法的情報をあらわすのだと、まず認識してください。
顺便说下,名词有时候会写作汉字,但助词一定是用平假名来表示的。请大家先认清一点,即汉字后面的平假名提示重要的语法信息。
以上が、日本語の文の仕組みの要点です。
以上就是日语句子结构的要点。
さて、日本語はこのような言語ですから、助詞はとても大事です。個々の助詞について、たとえば「と」はこういうときに使う、「で」はこういうときに使う……といったことは、かなり一般化して捉えることができるので、初級の段階から、かなりしっかり身につけることができますし、また、そうしていく必要があります。ただ、一般的なルールだけでは捉えきれない部分もあります。それは、たとえば英語の前置詞についても、外国人にとっては、どうしてここがonではなくてinなのだろうといったことが時々あるのと同じようなものです。なお、助詞には、名詞の後に付くものだけでなく、ほかにも、いくつかの種類があります。
日语就是这样一种语言,助词非常重要。就每个助词而言,比如“と”在这种情况下使用,“で”在那种情况下使用……诸如此类的用法能够通过一般规律去认识,所以从初级阶段开始就可以牢牢掌握,且很有必要。不过,也有一部分知识单靠一般性语法规则无法完全得以掌握。正如英语的介词那样,外国人也会经常产生这样的疑问,像是为什么这里要用in而不是on。而且助词不仅仅只跟在名词后面,它还有其他一些用法。
たとえば、日本語の疑問文は、語順を変えたりせずに、
比如,日语句子可以在不改变词序情况下,
(5)田中さんはお茶を飲みましたか。(Did Tanaka drink tea?)
(5)田中喝过茶了吗?
のように文末に「か」を付けて作るのですが(簡単ですね)、この「か」も助詞の一種で、「文末助詞」と呼ばれています。
像这样在文末加上“か”后变成疑问句(很简单吧),这里的“か”也是助词的一种,被称为“文末助词”。
声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。
相关热点:

我要回帖

更多关于 日语n2文法 的文章

 

随机推荐