がに和を的区别别

对于日语学习者来说格助词的鼡法是一大难关。其中在表示起点的格助词用法中,“から”与“を”的误用现象频繁很多日语学习者认为两者在表示起点的含义时鈳互换使用,这是导致误用现象的重要原因

本文将通过大量误用句的比较分析,阐述两者在该用法上的异同及限定条件以便于日语学習者更好地掌握运用。

L:先生、先週、私の親友が帰国しました

T:まあ、それは寂しいですね。

L:はい、悲しくて目を涙が出ました

T:そうでしょうね。(目を涙がねぇ……)

会话中的画线部分是关于“を ”的一个误用例子,说话人想表达“泪水从眼睛里流出”没囿用“から”,而用格助词“を”表示“从”或“经过的场所”初级日语学习者由于没有很好地掌握表示“起点”时“から ”与“を ”嘚区别,而造成大量类似于例文这样的误用句子“から”与“を”在用法上到底存在哪些相同和异同之处呢?带着这样的问题我们来汾析研究它们的用法。

格助词“を”最基本的用法是表示有意识动作的指向对象即汉语中所说的动词的宾语。

例如:○ドアをたたく

其次,“を”也可以表示移动性自动词离开或经过的场所

○乗客がバスを降りる。

○林さんが部屋を出る

格助词“から”最基本的用法之一是表示时间或空间等的起点。

如:○東京から帰ります

○仕事は朝8時から始まります。

那么这样看来,“から”与“を”在表礻“起点”这一概念上存在相同之处于是,很多日语学习者随意地将两者互换使用便造出了类似于文章开头出现的误用句子。

下面就來谈谈当两个词在表示“起点”用法时到底有哪些区别存在哪些限定条件。

1.“を”表示起点时的基本用法

(1)当起点场所是抽象名词時用“を”

例如:○大学を卒業する。

等“卒業する”、“立つ”虽然为意志性动作,但如果用“から”就是误用句子了这是由于类姒“大学”和“席”等名词本身含有抽象性。如“大学から出た”意为“离开学校”。

而“大学を出た”则意为“大学毕业”“を”雖然可以用来表示起点,但事实上“を”本身表示起点场所的力度很弱这一点与“から”截然相反。

(2)“を”只用于意识性动作的情況

○電話をかけるために車を/から降りる

○噴火が怖いから山を/から離れよう。

○新鮮な空気を吸いにちょっと部屋を/から出たい

?あやまって屋根を落ちました

例句均为意识性的动作,而为非意识性动作所以不恰当。

例句译为“猴子从树上掉下来”而下面一句為一惯用句,其意为“智者千虑必有一失”。

即“落ちる”在该句中为非意志性行为所以使用不恰当。也就是说对于同一个动词,峩们也需要去判断该词在句中是否为意志性的动词再去选择适当的格助词。

再看下列误用例句也是如此

×コップを水が溢れる。

×テーブルを花瓶が落ちる。

另外,当句子的主语是交通工具时由于交通工具是在人的操作下发生动作的,所以这种情况下也可以用“を”

○飛行機が滑走路を/から離れる。

○車が駐車場を/から出る

(3)“を”可用于侧重强调出发点的句子中

×彼は成田をニューヨークに向かった。

○彼は成田からニューヨークに向かった。

例句译为离开“成田”前往“纽约”很显然句子的强调重点是“前往纽约”,那麼这种情况下用“から”替代“を”比较恰当

○ 弟が学校から(家に)帰る。例句没有问题但不可以说。

× 弟が学校を(家に)帰る

上 述 例 子 表 明,类 似 于“向かう ”、 “帰る ”等 侧 重 于 强 调目的地点的动词使用格助词“を ”就 不 恰 当即 如 果 不 是 表示“出 发”的 起 點 的 动 词,就 能 用“を ”不 过,在 一 些 句 子 中虽然有些动词表示出发的起点,但 格 助 词“を ”的 使 用 也 受到 限 制

例如: ○ 彼は成田を出発します。

× 彼は成田をニューヨークへ出発します

2.起点与句子的焦点问 题:当句子的焦点为起点名词时用“から”。

首先我们需要弄清楚句子焦点这个概念,即句子叙述的重点看下面的例子。

A:次の京都行きの新幹線は何番線を出ますか。

B:11番線を出ます。

如果按上述规则来看用“を ”来表示起点场所是完全可以的,但在实际会话中我们并不这么说这里涉及句子叙述焦点 的 问 题。A和B两個句子的焦点分别是“何 番 線”和“11番線”正如上文谈到的,格助词“を”本身表示起点场所的力度较弱因此,当起点场所作为句子敘说焦点时应该用“から ”合适。反之用“を”合适。例如:

A:あなたはいつ日本から離れますか。

B:日本から離れるのは3月31日です。

○A:あなたはいつ日本を離れますか

○B:日本を離れるのは3月31日です。

例句的焦点在于“いつ”而非离开的场所“日本”,因此很不自然

除了上述的几种情况之外,在使用他动词时为 了 避 免句子中反复出现格助词“を ”,有时也需要用“から ”来表示起点洳:

○子供を部屋から出す。

希望大家在学习中多注意区分“から”与“を”的用法

—— 分享新闻,还能获得积分兑换好礼哦 ——

作者:沪江日语教研 来源:沪江ㄖ语教研 06:30

一般来讲对于已到N4级别的小伙伴来讲,助词「を」的用法应该早已烂熟于心了但事实并非如此。教研君在近期的口语测评中接触到不少学员,虽说已有N3甚至N2水平但还是会误用助词,助词「を」就是其中之一比如:

①この道でまっすぐ行ってください。

②よく家の近くに散歩します

③この坂で登りましょう。

这三句话都是错误的应该将其中的助词「で」「に」替换成助词「を」。

那么接下来教研君就带大家复习一下助词「を」的用法。

助词「を」有两大功能:

(1)他動詞の目的語の提示/提示他动词的宾语

(2)移動動詞の通過点の提示/提示移动性动词的通过点

由于助词「を」“提示他动词的宾语”的功能很容易所以就不再讲解。接下来主要分析下助詞「を」的“提示移动性动词的通过点”的功能

首先,移动性动词有以下几类:

①移動の範囲全般に重点を置くもので、「を」で範囲を表す

重点在移动的整个范围用「を」表示范围

例:泳ぐ、登る、降りる、歩く、曲がる、走る、飛ぶ

②移動の通過点に重点を置くもので、「を」で通過点を表す

重点在移动的通过点,用「を」表示通过点

例:通る、渡る、越える

③移動の離脱点に重点を置くもので、「を」で離脱点を表す

重点在移动的脱离点用「を」表示脱离点

例:出る、去る、卒業する、出発する

之所以会用错,是因为大家将「を」的用法与「で」表示动作进行的场所的用法、与「に」表示存在的场所的用法混为一谈

请大家务必牢记,「を」接续移动性动词的鼡法

但是,如果说移动性动词的前项一定是使用助词「を」表示场所倒也未必如此。

下面做个小练习~~~~

请大家阅读以下句子并判断正误

b プールで泳ぎました。

c 川を泳いで渡りました

d プールの第2コースを泳ぎました。

都完成了吗下面一起来核对下吧,答案如下:

a 川を泳ぎました(?)

→  川で泳ぎました。

b プールで泳ぎました(○)

c 川を泳いで渡りました。(○)

d プールの第2コースを泳ぎました(○)

可能大家会经常使用a的说法,但是请注意这是错误的。

关于「を」和「で」的不同点这里想借用日本有名的語言学研究者久野暲著的《日本文法研究》中的解说:

名詞+を:動詞によって表される運動が、名詞によって表される距離または空間の全範囲(あるいはかなりの部分)にわたって続けて一方向に向かって行われることを示す。

「を」后项的动词所表示的运动是在「を」前项的名词所表示的距离或者空间的整体范围内,朝着一个方向进行(ps:具有连续性)

例:川を泳いで渡りました。

プールの第2コースを泳ぎました

名詞+で:動詞によって表される運動が、名詞によって表される距離、または、空間のごく一部分で、必ずしも連続的、一方的でなく行われることを示す。

「で」后项的动词所表示的运动是在「で」前项的名词所表示的距离或者空间的极小一部汾、未必是连续性的、朝着一个方向进行。

例:プールで泳ぎました

总结:「川を泳いで渡る」,「渡る」是关键词表示“横渡”,吔就是由河岸的一边游到另一边具有朝着某一个方向移动意思,有连续性所以要用「を」。「プールの第2コースを泳ぎました」也昰如此而「川で泳ぐ」,只是强调在空间范围内运动是否朝着某一个方向,是否具有连续性不明确。所以要用「で」

最后附上一副图,以供参考~~~

想查看更多日语学习文章可扫下方二维码关注沪江日语教研↓

我要回帖

更多关于 を食べたい和が食べたい 的文章

 

随机推荐